自己紹介

 

PADMINの企画に協力していただいております講師達をご紹介いたします。



Ayurveda & Yoga のインストラクター  /アーユルヴェーダセラピスト/カラリパヤットゥマルマ療法セラピスト/アーユルヴェーダ料理研究家

 

[プロフィール]

橋本佳世子 Kayoko Hashimoto (Thomas)

●Ayurveda & Hatha Yoga 200H / SivanandaYoga インド政府認定 RYT500Hの instructor (16年以上のプラクティショナー)

●アーユルヴェーダヘルスクッキングとして料理研究家

●カナダとインドでアーユルヴェーダドクターに教授された後、アーユルヴェーダパンチャカルマセラピスト、日本、アメリカ、インド各地でヨーガとアーユルヴェーダの講師の活動を断続中

 

15年間にインドのアーユルヴェーダリゾートやアーユルヴェーダ病院でサポート経験を積んでいる。(現地のセラピーの実践とアーユルヴェーダ医者から臨床の学習体験を含む)

●伝統武術と医術を持つ師から学んだ後、カラリパヤットゥ武術の施術法ハンド&フットマッサージの講師経験

●インドで数人のアーユルヴェーダドクターの助手として施設での修行経験

 

 ●薬草を使ったホームレメディー商品をPADMINオリジナル販売 

 

●アメリカで自然農法を取り入れたハーブや野菜を作っています。

 

●年に数回、屋久島でアーユルヴェーダマッサージや料理を提供する機会を設けている。

 

 

ヨーガを初めて経験したのはNY在住時代1995年~ 

2007年~アーユルヴェーダとヨーガを集中的に勉強が始まり カナダのDr. Siva Kumar Varma (王族系の伝統医)のアーユルヴェーダセラピースクールでベーシックアーユルヴェーダセラピストコースを修了後 インターンシップで沢山のセラピー体験をする。

一年後にインドの本格的な病院で学びたくなり、南インド ケララ州のアーユルヴェーダ病院で数人のアーユルヴェーダDrとセラピストの元で、2009年から多数のマッサージセラピー、ベーシックパンチャカルマコース、薬学科、診療科、アーユルヴェーダ料理コース、ハタヨーガTTC (PVA)を修了、その後 グルカルディネッシャンを支持し カラリパヤットゥ武術のマルマ施術(フット&ハンド)コース(MGSカラリ)修了、
インド ケララ州ニーヤルダム 

2010年1月シヴァーナンダヨーガTTC(200H)や

シヴァーナンダヨーガ サーダナインテンシヴコース修了 

2014年シヴァーナンダヨーガアドヴァンスTTC(500H) を修了させる。

(生涯に700Hのヨーガ修行をインドでインド人ヨガの先生の元で修了している)

2020年アーユルヴェーダ 鉱物学、小児科、婦人科のコースを修了(by Dr. 小山内薫MD)

 

2010年~PADMIN Ayurveda & Yoga のオンラインショップ運営とクラス活動を開始。

アメリカ移住をした後

2016年から屋久島の宿とヨーガ&アーユルヴェーダのリトリートの運営もスタート 

 

これまでの活動

カラリパヤットゥ施術の講師、アーユルヴェーダ講師+スパイス料理&ヨーガ講師として各地でリトリートやWS、クラスを開催、アーユルヴェーダヘルスアドバイザーとアーユルヴェーダ的創作料理のクラスやアーユルヴェーダ施術等、各地で活動。  

約30年前から健康食において料理を追求して、あらゆる健康食法についてを実践しており、行き着いたところはアーユルヴェーダ食で、それを基本にアーユルヴェーダ料理の研究を17年以上続けている。

 

インドでは、ホームステイで長年インド家庭料理も学んだこともある。

自己の家庭療法として、オーガニックハーブ、スパイスを使い自家製のアーユルヴェーダケアを作ったり 日常にもオーガニック野菜とハーブ農園を作り、自給自足についてや 季節にあった食材を念頭に、長年の料理経験を活かして、自家製のスパイス料理とハーブ等を組み合わせて創作料理を取り組んでいる。

 

2010年以降シヴァーナンダヨーガ 東京センターでヨーガと
アーユルヴェーダの講師も教えていた時代もある。 

2011年からインドのスワミゴーヴィンダーナンダ(シヴァーナンダヨーガ)を師事の元、毎年アーシュラムへ通ったり、アーユルヴェーダ病院や、ネパールのパーマカルチャー農園での奉仕活動 等々。。。

様々な場所で自然農や自然志向の暮らしについてを学び続ける。

 

その他、自身の所有する場での屋久島ヨーガクラス、アーユルヴェーダ講座、リトリート、アーユルヴェーダセラピーも年に数回開催。

詳細はFace book アカウント:

@yakushima.yoga.sivananda   

 

 

 また海外を含む全国各地、アメリカなど海外に至りクラス指導やヘルスアドバイザー、リトリート活動断続中。

 

オンライン講座を始め世界中の方々に講座を開講。

 

また、社会貢献のためにインドの孤児院施設へ PADMINオンラインショップの収益の一部を寄付を続けている 

 ブログ http://padmin-ananda.jugem.jp/?month=202106



 アーユルヴェーダオイルマッサージ特別講師 

(インド留学前のマッサージトレーニング2日間コース)

 

[プロフィール]

長谷川 英子

 

2006年~アロマの自然療法に魅かれ、スパセラピスト始める

エサレンボディワーク・フェイシャル・タイ古式マッサージ・もみほぐし・足つぼ等

JIVA JAPAN アーユルヴェーダ基礎&オイルマッサージコース修了

 

2016年ヨガインストラクター始める

セラピストとして自身の心身を調える大切さを実感し、2010年よりヨガを始める

イシュタヨガ RYT200全米ヨガアライアンス修了

 

現在、スパセラピスト及び自宅サロン・ヨガクラス

セラピストとして在る為継続するためにも、自身の心身魂のケアをとても大切にしている。常に自然と共に暮らしている。

 

 Padmin ayurvedaの 

アーユルヴェーダマッサージ特別トレーニンングコースの講師を担当 

 2024年からスタート





アーユルヴェーダドクターMD (特別教授)

 

[プロフィール]

 

アーユルヴェーダDR.MD. 小山内 薫 

Ayurveda MD.DR. Kaoru Osanai

 

2001年アーユルヴェーダ大学医師資格取得過程にてインド

Gurajarat Ayurveda Universityへ留学。

 

2008年アーユルヴェーダ大学病院での1年間の修行中に、ヨーガと自然療法ディプロマコース(Post Graduate Diploma in Yoga and Naturopathy)を同大学で修了。

 

2009年アーユルヴェーダ大学卒業。

 

2012年Govt.Ayurveda College.Guwahatiのアーユルヴェーダ修士号課程MD(Ayu)に入学。

 

インドでアーユルヴェーダ大学留学中に、南インド ケーララ州に通い伝統武術カラリパヤットゥを

伝統武術&医術を引き継ぐシェリフ師に学ぶ。

 

 

現在、男児と女児の母。

日本、インド、イランを渡り現在はイランと日本の二重生活。

 

オンラインにて、【本格的アーユルヴェーダ講座】の開催と

世界中の体の不調を抱える方に対してアーユルヴェーダの相談を実施。

 

定期的日本帰国時には、都内でアーユルヴェーダとかラリナーディーセラピスト基礎講座を開催している。

 

DMD出演 :「インド武術&ヒーリング カラリパヤットゥ入門」(発売元 CHAMP ONLINE)



『経験は人生の宝物』

 

 

このテーマの文章はコチラのブログ

→  http://padmin-ananda.jugem.jp/?eid=682


全スタディプログラムを修了された生徒様へ 

PADMIN Ayurveda & Yogaの運営に関する ボランティア活動を 募集しております。

 

ご検討、そして ご協力いただき 大変ありがとうございます!!

 

                   

アーユルヴェーダの神様 ダンワンタリ神のお寺にて

               お参りに行った際に沐浴する場所があり 足を洗ってから神殿に行きました。